玄関を開けたら、ジュジュジュ、ジュジュジュ、ジュジュジュと騒がしい。シマエナガがロッジのハマナスに群がっていました。シマエナガはたまに通り過ぎることがありますが、今回はかなりの数のシマエナガたちがしばらく滞在していました。ハマナスのトゲトゲの枝に小さな虫がいるのか必死に食べる姿が可愛らしく、冬を越す動物たちの姿でした。シマエナガは最近人気の鳥のひとつですが、ロッジにまわりにも、山岳部、公園など、どこにでもいる鳥ですが、見つけようと思うとなかなか見つからず、群れがいたとしても木の上で遠かったり、まったく止まらない鳥なので、可愛い仕草を見せる反面、なかなか写真を撮るのが難しい小鳥です。
見つけるコツは、独特の鳴き声に気づくこと、冬はシジュウカラ、ハシブトガラなどと混群を作るので、小さな小鳥を見つけること。そして、あまり背が高い林で探すよりもブッシュや低い木の林で探す、ぼーっと待つこと。たいていは、フクロウやエゾモモンガやリスなど他の動物や鳥を観察しているときに、どこからともなくやってくることが多いです。冬は真っ白で毛がフワフワになるので本当に可愛いです。ですが、なかなかその可愛らしい姿をゆっくり見せてくれないところがまたいいです。今回のロッジの庭への襲来は格別でした。



