朝夕のもも活(モモンガ活動)が、この頃の日課になっています。オリンパスのカメラを一眼レフからミラーレスにしたのもあって、エゾモモンガがまた違ったところで面白くなってしまいました(笑)
陽もだんだん早くなってきました、今朝は6時にはだいぶ明るくなり、ドアを開けるとぬるっとしたような暖かい陽気。−5℃という四月のような気温でした。
気温が上がるとエゾモモンガの行動も少し変化があるようで、巣穴に到着した時には普段は木のてっぺんで食事中なのですが、今日は、1匹はすでに最後の枝に乗っていました。もう1匹もすぐに飛んできて、いつもより10分ほど早い時間に巣穴に入ってしまいました。
おまけに夕暮れのもも活を久しぶりの巣穴に行ってみました。4時50分ほどに2匹が出て木に登って1匹はいつものハンノキに飛んでいき、合計3匹があちこちで動いていました。行動が予測できるようになると写真も先手を打って撮れるようになりますね。


