この時期は気温と雨の影響で、川の状況は毎日違いますが、時間をみてリサーチも兼ねて近くの川を見て回っています。先日ですが、日中の11時頃にライズしている魚を見つけました。この時期のライズはマエグロヒメフタオカゲロウの羽化と中型のカワゲラ。気温が上がればハネカクシやテレストリアルにライズを見せてくれます。今回のライズは、気温が上がった11時でマエグロのダンと中型のカワゲラにさらにハネカクシが混じった複合的(なんでもあり)なライズでした。動画を見ると魚がどれくらい近くで流れてくる虫に気がつくかがよくわかります。
水面下10センチほどに浮いた魚で、魚の姿も丸見えでした。ちょうど食いがたった時間だったらしくこのプールでは3匹のいいサイズの魚がライズしていました。流れに定位して安定したライズしている魚をしばらく観察してみました。





ストマックは、中型のカワゲラ、ハネカクシ、小さなカディスが何匹か入っています。それと何かの卵でしょうか?フライは10番ほどのマエグロのダンでしたがカワゲラやテレストリアルにも見えたのでしょうか?


ロッジから5分でいい練習ができるのですが、それにしても人が多く車を飛べる場所がありません。人間には広い空と新鮮な空気が必要なのでしょう。くれぐれもお気をつけて。