· 

太平洋へ Pacific ocean

3月のユスリカへのライズの釣りがひと段落し、夜の気温がプラスになると、どんどん雪解けが始まります。その雪解けの増水と同時に川で越冬したアメマスたちは海へと目指します。川で孵化したシロザケの稚魚も海を目指し、下流域、河口、そして海へ、クロガモの声を聞き、カモメが飛ぶ、太平洋へアメマスを求めて

 

今年は、4月に入って、アメマス釣りが始まり。ルアーのお客さんがチャレンジに来ました。釣り人もパラパラいて、水の色も今年はクリアーで、たまにアメマスが跳ねたり、雰囲気があったのですが、釣れるのはフライの人ばかり。不思議なくらいフライが釣れていました。ルアーでチャレンジするゲストさんは、結局アメマスを手にすることができずに終わってしまいました。三日間竿を振り続け、アメマスの顔が見れなかったことで、改めてアメマスを釣りたくなって、ガイドが終わって2日間、フライロッドを持ち出して、自分の釣りに専念しました。

 

結果から言えば、やっぱりフライだと釣れました。周りの釣り人もフライは連続してアタリがあるのですが、ルアーで釣れたのは1度見ただけでした。こうなるとどうしてルアーで釣れないのか、どうしたらルアーで釣れるのか?にとてもチャレンジ精神を燃やしますが、次の釣りの予定があり。結局確認だけで終わってしまいました。今年も太平洋を望みながらアメマスを手にすることができました。

 

 

釣り場に向かうまでは、いつもガンの群れを探してしまいます。今年もハクガンやシジュウカラガンの大群に遭遇し、年々数を増やすガンの群れに、関心といういうか、こんなペースで増えて大丈夫なのかと心配になります。それでもこのガンの群れが、アメマスが釣れる季節と同じなので、秋のアメマス釣り、春のアメマス釣りはガンの群れを見れば、この時期が来たとわかるのです。

 

 

春は風の季節でもあり、風の向きと強さ、そして潮の動きがポイントになるアメマス釣り。潮が味方につけば、連続してあたりがあり。大型は潮が止まってアタリがなくなった頃に突然きました。回遊待ちですが、底に沈んだ流木や何かに魚はつくようで、大きなアメマスはストラクチャー周りで釣れていました。

80センチを越すアメマスも釣れていたので、この釣りもまたロマンがあり、また来年チャレンジしたいものです。

 

ダブルハンドでもシングルハンドでも狙え、どちらも8番程度でタイプ3くらいです。オーバーヘッドで遠投するもよしですし、スペイキャストで楽に投げるのも、北海道らしいのびのびとした釣りです。