6月からいよいよ本格的に虫の季節です。気温と水温、風や雨。ドライフライの釣りは、虫の力を借りて、虫が味方についてくれないとなかなかうまくいきません。そして、チャレンジする釣り人、賢い魚たち.
たくさんの出会いがあった6月が終わりました。

岸辺に飛び交うシロチョウは、水を飲みに?ではなく、鹿かヒグマの尿から栄養を得ているのでしょう。そしてチョウが水面に落ちれば、それは激しく鱒の餌食に。


季節が進めば、風や香りが変わります。色と植物達の勢いというのは、ものすごい力の速さです。6月の勢いは、人間の想像をはるかに超える。
然別湖が久しぶりに解禁になりました。飲み込まれるような針葉樹広葉樹の森、吸い込まれるような然別ブルー。またここに浮かぶことができました。田畑さんはじめスタッフの方々の努力。いつ来ても、ここには、素晴らしい時間が流れています。




6月は魚を探して川を目指す。というよりも、虫に合わせて川を歩きました。

私が知る虫のなかで、十勝で最重要となるのが、ハエよりも小さなマダラカゲロウ。チェルノバマダラカゲロウこそ、最大の味方で私の仕事仲間かもしれません。カラッと晴れた日はスピナー。シトシト雨は日中のハッチ。瀬からハッチするマダラは流心を流れ、いつまでたっても飛び立たないマダラカゲロウは鱒たちの最高の餌になるのでしょう。カゲロウへのライズに夢中になる釣り人をよそに、虫達の個性豊かな表情を撮るのに夢中になっていました。
写真は、大量のカゲロウのスピナー。雪が降るように風に乗って飛んでいました。


















怒涛ような駆け足の6月。緑の勢いとそれに続く虫達。川の色と石の色を見ながら毎日歩いた6月でした。
最年少は5歳。最高齢は70歳まで、皆様ベストを尽くした素晴らしい6月でした。本当に、ありがとうございました。またご一緒する日を楽しみにお待ちしております!


ロッジラッキーフィールドは、十勝の真ん中に位置し、車で5分でフライフィッシングが楽しめる音更川のほとりにあります。ニジマスをはじめ様々な鱒類を狙える十勝というフィールドも異常気象や工事で毎年姿を変えています。ダムに堆積した土砂や放水で川の水位や濁りで安定しない川もあります。昔のような感覚で川に入ってもなかなか思うようには釣れなくなってきているかもしれません。
ロッジラッキーフィールドは、自然を利用させていただく仕事柄、自然をどう残していくか、残された自然をいかにより豊かなフィールドにしていくことができるか、考え悩みコツコツと活動を続けて行きたいと思います。そしてこの地域に生まれ育つ子供達に釣りの面白さや川の素晴らしさを伝えていきたいと思います。皆様に支えられて11年目です。これからもご教授、ご指導よろしくお願い申し上げます。

